仮想通貨のウォレット
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

これから仮想通貨の取引を始めようとしてる方は、
ウォレット
というのを聞いたことがあると思います。

ウォレットとは日本語で言うと、
財布」になります。

自分の持っている仮想通貨を保管しておく場所のことです。

このウォレットもいくつか種類があります。
それぞれの種類と特徴を知っておく事で、
仮想通貨を安全に運用することができます。

これから始める人は、ぜひ知っておいて下さい。
知らずに、ただ何となくやっていると損をしてしまうかも?

ぜひ、これを読んで、
ウォレットとはどんな物なのか?
どのように使うと安全なのか?を知って下さい。

仮想通貨で損害を受けないために、
この記事がお役に立てば幸いです。

ウォレットの種類と特徴

ウォレットとは、上記でも説明した通り、
仮想通貨を補完する場所」です。
仮想通貨の保管方法は、大きく分けると4種類あります。

1.取引所で保管
2.ウェブウォレットで保管
3.ソフトウォレットで保管
4.ハードウォレットで保管

ここでは、それぞれの保管方法と、
ウォレットの特徴について説明します。

取引所で保管とは?

取引所の用意するウォレットで保管するやり方です。
一番利用者が多いのもこの方法です。

取引所で口座を開設すると使えるようになります。
簡単で手っ取り早いですが、リスキーです。

コインチェックの流出事件みたいに、取引所がハッキングされると、
持っていた仮想通貨を失うことになります。

大きな金額を預けておくのはリスキーなので分散している人が多いです。

ウェブウォレットで保管とは?

ウェブウォレットは、
ID/PASSを入力して利用するウェブサービスです。
ウォレットを作成できるサービスがあるので、そこで作成します。

例えば、MyEtherWallet

これはイーサリアムのウォレットで無料でできます。

順番通りに進めて行くと、
秘密鍵(Private Key)」が表示されますので、これを保管します。
重要なので印刷するか、メモ帳などにコピーします。

この、秘密鍵(Private Key)を打ち込むとウォレットにアクセスできます。
アカウントアドレスというのがウォレットのアドレスです。
このアドレスに自分が持っているイーサリアムを送金すれば、
ウォレットにお金が入るという仕組みです。

ただ、これはイーサリアムのウォレットなので、
ビットコインは送れません。
基本的に仮想通貨のウォレットは1種類のコインしか入れる事ができません。

もし間違えて違う仮想通貨を送ったら、消えてしまいます。
ウェブウォレットを使うときは注意が必要です。

ソフトウォレットで保管とは?

ソフトウェアウォレットとは、
自分のパソコンやスマホにダウンロードして使うウォレットです。

ウェブウォレットみたいにID/PASSをサーバーに送る必要がないので、
より安全に保管する事ができます。

ただ、パソコンをハッキングされたり、ウィルスを仕込まれて、
勝手に送金されたりしないように注意が必要です。

ソフトウェアウォレットは、各通貨の公式サイトからダウンロードできます。
作成の仕方はウェブウォレットと同じで、無料で簡単に作れます。

サーバーに保管するわけではないので、パソコンが壊れて、
全部消えた。。。ということも起こりうるので、注意が必要です。

ハードウェアウォレットで保管とは?

この4つの中で一番安全と言われている保管方法です。

代表的なのはこちら



このUSBみたいな端末に、秘密鍵(Private Key)を保存します。
保管しているときはインターネットとつながっているわけではないので、
誰かにハッキングされるということはありません。

実際の使い方はこちらの動画を見てもらうと分かりやすいです。

暗号通貨ハードウェアウォレット

ただ、デメリットとして、
全部の通貨に対応していません。
一部の通貨(ビットコイン、イーサリアムなど)しか使用できません。

まとめ

仮想通貨は、銀行や証券会社と違い、口座にそのまま通過を保管しておくのは、
リスクが高いです。

基本、自己責任で運用ということを考えると、
ソフトウェアウォレットか、ハードウェアウォレットで保管するのが、
良いと思います。

コインチェックの流出事件以降、
ハードウェアウォレットが品薄状態になっています。
リスク対策は取引と同時に進めるべきですね。