仮想通貨の税金と確定申告
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

仮想通貨取引で利益を上げた場合どのタイミングで課税対象となるのか?

これ重要です。
仮想通貨の場合比較的新しい投資方法であるため税金の仕組みが広く理解されてません。

利益を上げた場合、どのタイミングで課税対象になるのか?
税金が発生するタイミングについて説明していきます。

仮想通貨で税金が発生するタイミング

仮想通貨で税金が発生するタイミングは、大きく分けて3つあります。

1.仮想通貨でモノやサービスを購入した時
2.仮想通貨を売って利益を出した時
3.仮想通貨で仮想通貨を購入した時

基本的に仮想通貨と引き換えに経済的価値があるものを手に入れたタイミングで、
課税対象になります。

次はそれぞれのタイミングについて詳しく説明していきます。

仮想通貨でモノやサービスを購入した時

仮想通貨でモノやサービスをサービスを購入した時ってどういう事?
なぜそのタイミングが課税対象になるの?

そう思った人は多いと思います。
具体的な例で説明します。

例えば、
日本円で20万円のビットコインを購入しました。
購入したビットコインが日本円換算で50万円まで上昇したとします。
そのビットコインで40万円分の家電を購入しました。

こういったケースです。
このケースの場合は、20万円の投資で40万円のモノを購入しています。
このタイミングでは、投資と購入金額の差額の20万円が利益なので、
課税対象となります。

残りの10万円分の手元に残ったビットコインは、そのままにしていれば、
このタイミングでは課税されません。

仮想通貨を購入した時の金額と、利用した時の金額はきちんと把握しておく必要があります。
確定申告をするときは購入した時の領収書が必要になります。

おそらく今後仮想通貨を使ってモノやサービスを購入する機会は増えてきます。
その時に利益分で購入する場合は税金が発生します。
忘れないように確定申告しましょう。

仮想通貨を売って利益を出した時

おそらくこのパターンが一番多いと思います。
株やFXと同じパターンです。

仮想通貨を売った時の金額が買った時の金額より高ければその差額が課税対象になります。
20万円分の仮想通貨を購入して50万円分に値上がりしたタイミングで売ると、
差額の30万円分が課税対象になります。

仮想通貨で仮想通貨を購入した時

仮想通貨で仮想通貨を購入する際にも税金が発生するタイミングがあります。

これも「1.仮想通貨でモノやサービスを購入した時」と同じ仕組みです。

例えば、
日本円で20万円分のビットコインを購入します。
ビットコインが値上がりして日本円換算で50万円まで上昇したとします。
そのビットコイン建てで違う仮想通貨(例えばイーサリアム)を40万円分購入しました。

この場合、20万円の投資で40万円分の仮想通貨を購入してるので、
差額の20万円分が課税対象になります。

この場合も「1.仮想通貨でモノやサービスを購入した時」同様に、
購入した時の金額と利用した時の金額は把握しておく必要があります。

まとめ

仮想通貨で税金が発生するタイミングは大きく3つあります。
特に注意したいのは、
「1.仮想通貨でモノやサービスを購入した時」

「3.仮想通貨で仮想通貨を購入した時」
です。

周りの人に聞いてみると意外に知らない人が多いです。
知らないで、そのままにしておくと後で追徴課税されますので、
仮想通貨でモノやサービス、仮想通貨を購入した時は、
忘れずに領収書を保管するとか、金額を把握するなどの対処をしておきましょう。